• このエントリーをはてなブックマークに追加

4月のチャレンジは「拭き掃除」ということで、

  1. 洗濯機を回している間に
  2. 使いやすい雑巾を使って

 

と、タイミングと道具を決め、アプリで管理しつつやっていく計画でした。

そろそろ4月も終わりですので、結果と反省点、新たに決めた次のチャレンジについて書きますね。

拭き掃除が毎日の習慣にならなかったわけは

 

アプリの画面はこんな感じ…途中で放置しちゃいました。27日の◯は、間違いです。

拭き掃除をまったくやらなくなったというわけではなく、アプリに記録するのをやめてしまったということです。

タイミングが合わない

 

計画では、朝、キッチン・バス・トイレの掃除のあと洗濯機を回している間に、家中のホコリ取りとクイックルワイパー、そして水拭きをしようと思っていました。

これがうまくいく日はいいのですが、洗濯機を回している間にキッチンを片付けたり、パソコンを見ていたりして、タイミングを逃すことが多かったのです。

3月のチャレンジで、夜にキッチンを片付ける習慣がついたはずなのですが、しだいにまたサボるようになってしまって…。

sakiko
sakiko
ダメじゃん私。

拭き掃除より、夜のキッチンリセットのほうが大事ですね。また心がけたいと思います。

そして、アプリを変えたことで通知がこなくなったのも、チャレンジを意識しなくなってきた原因のひとつです。決めたタイミングでできればいいのですが、その時を逃すと、もう忘れてますからね。

ワイパーシートで満足してしまう

 

毎日「拭き掃除」というと、とても良いことには違いありませんが、はたして必要なことかというと、そうでもないような気がします。

家はきれいになるし、肩周りの運動にもなるし、習慣にすれば素晴らしいことだと思うのですが、とりあえずクイックルワイパーかけとけばオーケーという意識から改革することはできませんでした。

朝のタイミングを逃しても、夕方、洗濯物を取り込んだときにワイパーをかけるという今までの習慣があるので、なんとなくそうなってしまうのです。

私が使っているワイパーシートはこれです。吸着剤が使われていないので、手にもってささっと高いところのホコリをとってから、ワイパーに装着して裏表使い、ポイっと捨てます。簡単すぎです。

吸着剤を使っていないところが気に入って生協で買っているんですけど、ロールタイプでふわふわで、とっても気に入っています。

 

でもやはり水拭きにはかなわないと思うので、引き続き「拭き掃除」の習慣がつくように頑張っていきたいとは思います。

禁酒⇒夜のキッチンリセット⇒朝は拭き掃除

この流れをこれからも意識していきます。

5月のチャレンジは「スクワット20回」もう始めてます

 

4月のチャレンジを考えたときに、運動にもなるからということで「拭き掃除」に決めたのですが、運動なら運動で習慣付けたほうがいいかと思いました。

昨年は秋からウォーキングをしていて、寒さで挫折したのでまた春に再開するのが楽しみだったのですが、再開しませんでした。桜がきれいだったのに、どうしてでしょうね…。

やはりもっと簡単なこと、シンプルなことを完全に習慣にしないと、人間って変わっていないんだと思います。

突然ですが、4月24日から、スクワットを始めました。

1日1分のスクワットを習慣にすると良いということをいろんなところで見たので、ちょこちょことやっていたのですが、ウォーキング以来ひざやかかとの痛みがとれずなかなか続けられませんでした。

それで、スクワットといっても、まずは椅子から立ち上がる程度のことから始めています。

椅子ではなくテーブルなのですが、腰を落としていってテーブルにおしりが触れたら立ち上がるという感じで、無理せずやっています。

朝、家事を始める前にやるので、今のところ忘れていませんが、やりそこなってもたった1分、夜までにやればいいので続けられるかなと思います。

30日チャレンジということではじめた習慣化の計画ですが、しばらくは

  • (禁酒)⇒夜のキッチンリセット⇒(朝は拭き掃除)
  • スクワット1分(20回)

 

これを完全に身に付けることを目標にしたいと考えています。アプリにはキッチンリセットとスクワットを記録していきます。

夫
目指せ黒柳徹子

黒柳さんはジャイアント馬場さんの教えで、スクワットを10年続けていらっしゃるそうですね。

sakiko
sakiko
それでは、よかったらまた遊びに来てくださいね~