- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
はじめての月曜断食の翌日に出たかぶれが、治りません。
好転反応なのかなぁ…と思いつつも1週間以上治らないのは長いし、2回めの断食のあとひどくなってしまったし…
断食した夜中にすごく汗をかいたので、汗かぶれだろうと思い、アセムヒを購入しました。
ステロイドが入っているので、短期決戦で効くといいんですが…
更年期に汗でかぶれる癖がついたらつらいっすよ…
アセムヒEXは汗かぶれに特化した治療薬
汗かぶれで調べていると、アセムヒがいいという情報を発見。
かぶれや湿疹の市販薬はいろいろ出ていますが、アセムヒは「汗かぶれ」に特化しているところが良いと思いました。口コミでも、効き目・使用感ともに評価が高いのです。
一時的にかゆみを抑えるだけでなく、繰り返しやすい汗かぶれの悪循環を断ち切ってくれるらしい。
とりあえずこの症状は薬で治して、月曜断食で腸内環境が整えば皮膚の状態も良くなってくるだろうと期待しています。
ムヒって有名な薬だからどこにでもあると思ったけど近所のドラッグストアになく、2軒めでみつかりました。
汗かぶれだけでなく子供がなりやすい「あせも」や湿疹にも有効です。指定第2類医薬品で、セルフメディケーション税制の控除対象です。
塗ってみると、スーッとして気持ちがいいです。ベタベタした軟膏ではなく、やわらかいクリームなので塗りやすいのもグッド。
治療的な効き目はまだわかりませんが、とりあえず痒みは収まります。しばらく、日に数回塗り続けてみようと思います。
昨日(11/28・木・良食日)の食事記録
それでは昨日食べたものの記録です。
今回の歯医者では麻酔なしだったので、お昼も普通に食べられました。
まだ治療の途中ですが、冷たいものも温かいものもしみなくなったのでとても快適です。
朝食
・ヨーグルト
・みかん
昼食
・さんま
・青梗菜のスープ(鶏肉、えのき)
・ゆで卵
昨夜の夫のおかずに焼いたサンマをレンジで温めてみました。
焼き魚を翌日に回したことがなかったので不安でしたが、温め直しでも、かぼすをかけるとサッパリとして美味しくいただけました。
夕食
・青梗菜のスープにわかめ
・ブロッコリー・ミニトマト・玉ねぎのチーズ焼き
・焼酎
・納豆
夕食の後テレビを見ていたら「ハナタカ!優越館」という番組で納豆のことをやっていて、食べたくなったので食べました~
納豆は常温に戻して、タレを入れる前に太い箸で400回かき回すといいそうです。
アツアツのご飯にのせるとナットウキナーゼという酵素が失活するので、ご飯は少し冷ましてから。
そんなことをテレビでいってました。
納豆は月曜断食でもわりとすすめられているので、食べたいんだけど、1パックが多いんですよね~
今日のは、1カップ30gで小ぶりなのでちょうどよかったけど、割高な商品でした。
間食
鉄ウエハース2枚
いよいよ寒さがやってきましたね。とうとう、電気ストーブをつけてしまいました。
一度つけると、毎日使ってしまいますよね~
ストーブで温まると、かぶれが痒くなるのも困るのですが…