• このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は右腕が痛くて上がらなくなり、まさか50肩では…と心配になったけど、今朝はすいぶん回復しているのでなにかでちょっと傷めただけだったのでしょう。よかった~

40肩、50肩は完治に1年かかると聞いたことがありますが、実際うちの夫も1年くらいかかりました。私も前に左肩を傷めたときは何年も苦しんだので、もうかんべんです!

50肩の予防には、ストレッチと体幹を鍛えておくことが大事だそうです。

糖尿病の人はなりやすい?!50肩の予防法

 

NHK今日の健康のホームページに、50肩予防に良い体操の動画がありました。

⇒体操で五十肩の症状をやわらげる(NHK健康ch)

運動は痛みがひいてからですね。日頃から姿勢を良くして、肩甲骨をよく動かすように心がけようと思います。

糖尿病だと50肩になりやすく、回復もしにくいという情報もありました。やはり血糖値には気を付けないといけませんね。

実践ノート13日目の体重、食事、運動

 

体重:57.8kg 体脂肪率:38%

 

・雑穀ごはん
・目玉焼き
・ウインナー
・塩水漬け(きゅうり、パプリカ)

 

14:00からテレビで野球観戦です。

野球がデーゲームだと変な時間に飲み食いすることになるので、できるだけ夜に再放送を見るようにしているけど、今日は天気が悪いので出掛けずに昼から野球になりました。

とりあえず12時前に私は納豆を食べておき、14時からもヘルシーな感じでいこうと思いました。

・焼き鳥
・枝豆
・キャベツ
・チーズ
・ナッツ

あと、ハイボールを一杯。

 

夕方、お散歩がてら夫と刺し身を買いに♪

・あじ刺し身
・山芋

刺し身は二人分です。

間食

 

14時頃から野球を見ながら食事になると思ったので、昼前に納豆を食べました。

・納豆(ネギ、アマニ油)

運動

 

・踏み台昇降10分X2回

夕方にお散歩。夫と話しながら歩けばウォーキングも楽しくあっという間です。

今日は何点とれたかな?

 

今日の分を計算してみたところ、60点でした。

ハイボールの他に、チューハイを飲んでしまいました…。

sakiko
sakiko
それでは、明日も元気にレッツダイエット!