- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
私は部屋にいる時、よくアロマを楽しんでいます。
アロマディフューザーで自分の好きな香りをその時の気分に合わせて空間に漂わせています。
最近特にお気に入りの香りは、ユーカリとネロリです。
皆さんの中には、今の時期花粉症にお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そんな花粉症の方には是非、このユーカリの香りを試してみてほしいのです。
私は花粉症ではないのですが、それでもユーカリの香りを嗅ぐと鼻がすっきりして呼吸がしやすくなる感じがします。気分もとってもさわやかです。
もくじ
ユーカリの作用とは
ユーカリには、たくさんの作用があります。
中でも主な作用として挙げられるのは、呼吸の強壮作用です。
さらには、抗ウイルス作用も加わり、風邪や副鼻腔炎などにも効くようです。
最近では、コロナウイルスが流行り、心配が続いていますが、抗ウイルス作用や呼吸の強壮作用となれば、ユーカリは今の時期ぴったりなのかもしれません。
ユーカリは、部屋中を爽やかな空気にしてくれるので、仕事中など、特にパソコンなどの事務作業をしている時には最適だと思っています。
しかし一方で、お風呂や寝室などリラックスしたいところでは、少し不向きなのかなとも感じています。
ところがこういった香りの感じ方も人それぞれなところがあって、ユーカリをベッドタイムに利用する人もいます。
実はユーカリにはリラックス効果があるんですね。しかも鼻がスッキリして呼吸がラクになるので、鼻が詰まって寝苦しいという方は試してみてはいかがでしょうか。
最近は、ユーカリのスワッグを飾るのも流行ですね。オシャレなだけでなく、お部屋の空気がきれいになるからです。
ネロリの作用とは
そこで、私がリラックスしたい時にオススメしたい香りが、ネロリです。
ネロリは、ビターオレンジの花から抽出した精油です。
ビターオレンジと言えば、日本では『ダイダイ』と呼ばれていて、昔から親しまれている果実なので、ネロリの香りは、もしかすると日本人が好み、リラックスできる香りなのかもしれません。
とにかくネロリは、とっても柔らかくて女性らしく、優しい香りがします。
入浴剤としても使われているのをよく見るので、納得ですね。
また、ネロリは、自律神経のバランスの乱れや心身の緊張からくる発汗などにも効果があるそうです。ですから、日常的にストレスを感じやすい人にも非常におすすめです。
更年期の不調にも効果があるようなので、更年期の不調を感じる方がいたら、試してみるのも良いかもしれません。
もちろんこの他にも魅力的で皆さんに紹介したい香りはいっぱいあります。
いずれにせよ、その時の気分に合わせていろんな香りを楽しむと、何気ない日常でも華やかになった気分が味わえます。
ちょっと気分を変えたいときには皆さんも是非、日常に香りをプラスしてみてはいかがでしょうか?