• このエントリーをはてなブックマークに追加

しばらく勇気が出ないでうだうだしていた月曜断食の決行ですが、本日開始しています。

夫の理解と協力と応援のもと、今回こそはダイエットを成功させると固く決心しています。

はじめての不食日からの一週目が成功の鍵を握っているということで、しっかり準備をして当日はのんびりしています。

[code_balloon position="left" name="" text="ご飯作らなくていいからうれしい♪" img="https://kurashikaroyaka.com/wp-content/uploads/2019/11/egao.jpg"]

ぜいたくなミネラルウォーターでテンションをあげる

 

さて、不食日の月曜日に口にするのは水だけ。

1.5~2リットルほど飲みますので、その量をわかりやすくするために2リットルのペットボトルのミネラルウォーターを用意することにしました。

で、どうせならと、ちょっとぜいたくですが日田天領水を買いました。

近所のコンビニにはなかったので、わざわざ夫に買ってきてもらいました。

[code_balloon position="left" name="" text="1本375円もしました~" img="https://kurashikaroyaka.com/wp-content/uploads/2019/11/odoroki.jpg"]

天然活性水素水というのはよくわからないけど、とにかく健康に良くておいしい水です。

夫にも一杯あげましたので、私が今日一日かけて飲んでしまえばちょうど良い水の量になると思います。

月曜断食では、断食日以外でも、お水を飲むことはとっても大事なのです。お水をたくさん飲むと、体のめぐりが良くなって代謝が上がり、痩せやすくなります。

来週はもっと安い水にすると思うけど…。

スポンサーリンク

家族の食事

 

どうして主婦になると太りやすいかというと、家族の食事を作るからだと思います。

一人のときには食べていなかった高カロリーのスタミナ食も作るし、お母さんなら子供の食べ残しを片付けることもあるでしょう。

毎日の献立や食材の使い回しで頭がいっぱいで、つねに食べ物のことを考えてしまいますよね。

反対に自分ひとりのために料理するのはおっくうになり、ランチはいいかげんな内容になるし手近なお菓子には手が伸びるし…

 

やっぱり、自分は断食しているのに夫の食事を作るのってつらいと思うんです。

だから月曜断食を続けるにあたっては、ダイエット食を用意しながら夫の食事作りが負担にならないような工夫が必要になると考えています。

まあ、夫が晩酌しているよこで、禁酒しつつ野菜のみを食べるのは意志の力しかないと思いますが…

 

断食しやすい環境

 

私の場合、月曜日は生協の宅配があるため必ず家にいるようにしているので、断食しやすいと思いました。

まあほとんど毎日家にいるわけですが、うちの夫は休みが多いんです。長期連休もあるし、有給休暇のとりやすさでは超ホワイト企業だなって感じで、

[code_balloon position="left" name="" text="え、明日休みなの?私もお出かけなの?" img="https://kurashikaroyaka.com/wp-content/uploads/2019/11/odoroki.jpg"]

ということがしょっちゅうあります。

 

実は今日も休みで、明日も休みで私もお出かけなんです。

断食の翌日にいきなりお出かけは心配ですが、今日は夫には自分で自分のことをやってもらえるので、とても助かりました。

今日は夫の食事の心配をしなくていいんです。

朝は自分で目玉焼きなどを作って食べてくれたし、昼は適当に…、夜は昨日の鍋の残りとなにか好きなお惣菜でも買ってきて食べてもらいます。

もちろん自分も水を飲むだけなので、食べ物のことを考えなくてすむんです。

恵まれた環境の中で断食をすることができるので、必ず成功させたいと思います。

 

昨日11月17日(土・美食日)の食事記録

 

それでは昨日の食事の記録です。

美食日なのに何も家にないので、朝からコンビニに行ってきました~

近所のコンビニでもやしや豆腐が買えるので便利ですね。

朝食

・タルタルフィッシュバーガー

昼食

・肉だんご、ゆで卵、キャベツサラダ
・雑穀ごはん

夕食

 

・豚肉の鍋から野菜と豆腐
・サラダ

間食

 

・かぼちゃプリン

朝食にフィッシュバーガーは、ちょっと重かったし多かったです…

夕食は、翌日の断食に備えて、お鍋の中から野菜と豆腐だけよそって食べました。