• このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビの周りにやたら長いアンテナ線が渦巻いていてすごいんですが、インターネット関係のケーブルもなんかカオス。

Wi-FiにしてからPC周りはずいぶんスッキリしたとは思うのですが、そのWi-Fiの何かが何かにつながってます。

今日はテレビのほうはおいといて、インターネットのケーブルをなんとかしたいと思います。模様替えしているときに電源を引っこ抜いたらしばらくネットが繋がらなくなって焦りまくったので、慎重にやりますよ…

それでは、グルングルンのビフォー写真からどうぞ。

配線が複雑に絡み合うビフォー

 

昨日どや顔でアップした写真の、テレビを置かなくなったテレビ台の向こうはこんなことになっていました。

夫
あたかもトレイのように、せんべいの缶のフタにまとめるのはやめろ。
sakiko
sakiko
まぶしいよね。

まとめているというより、絡まっています。まず、ほどくのに苦労しました。

sakiko
sakiko
キーッ!

機器も配線も隠してスッキリ

 

配線同士はなんとか解けました。動かすたびにまた理不尽に絡まるのですけど…。

電話を移動して、その他の機器は、亡き愛猫の写真と、夫が撮った写真の後ろに隠してしまうことにしました。

あと、光ケーブルは窓の上を這わせることにしました。脚立を持ってきてカーテンレールの上を通しました。今までカーペットの下を通していたんですよね。

まあなんとか、うまくいったと思います。見えるのは光ケーブルのみ!

5月連休になったら夫がもうちょっとなんとかしてくれる…はず…。

おわりに…名もなき家事

 

最近、よく「名もなき家事」って話題になっていますよね。ごちゃつくケーブルの整理とかも名もなき家事のひとつでしょうかね。

あとゴミの分別ね!

明日が蛍光管や電池、スプレー缶などの特殊なもののゴミ捨て日なので、それぞれ準備をしました。電池にもいろんな種類があるし、蛍光管は紙で包んだり、スプレーに穴を開けたり、けっこうたいへんでした。

スプレー缶に穴を開けようと思ったけど、たくさんあったはずの釘が一本もないんですよ。キリみたいなのをハンマーで叩いて開けましたけど、いつどうして釘だけ、釘だけを一本残らず断捨離したんだか謎ですね!!

sakiko
sakiko
それでは、よかったらまた遊びに来てくださいね~