- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
5月連休になったら断捨離に勢いが付くと思っていたのですが、そうでもありません。
PC机やクローゼットの奥の大きなゴミを捨てに行こうと計画していましたが、なんだか腰が重くなってしまいました。
夫もまだ何も取り掛かっていません。引き出しの断捨離(⇒自動車関係の書類を丸投げ)をしてもらったので、それで満足してしまったのかも…。
今日は私も疲れ気味で、完全にヤル気をなくしていましたが、なんとか引き出し一段だけがんばりました。
もくじ
保険や年金などの書類が積もっていく
引き出しA-7まできました。
ここには保険や年金などの書類が入っていますが、保険会社からは重要な知らせもくればDMも来るし、ねんきん定期便は何度も来るし、届くたびにうんざりして確認する気力が出ません。あきらかなDM以外は引き出しに直行させていました。
年末調整に必要なやつ以外は封も開けずに何年分も押し込まれた状態。引き出しが引っかかって開かないくらいになっていました。
なんとか出してみたら、引き出しの高さより、中身のほうが高いんです。
しかも、もう断捨離が終わったはずの車関係やアパート関係の書類がたくさん紛れていました。
断捨離アフター 引っかかり解消
紛れ込んでいたものを移動させ、保険や年金の古いお知らせなどを全部捨てたら、ずいぶんスッキリしました。
引き出しの箱より低くおさまったので、引っ掛かりも解消されました。
これからは、お知らせが届くたびに、古いものを入れ替えで捨てるようにしたいと思います。

こたつ布団を洗いました
前回、浴室の換気扇を変えてもらったことを書きましたが、次はエアコンも変えてもらえることになったんです。
エアコンの工事が入るなら、もうコタツなんかは片付けてしまおうということで、今日はこたつ布団を洗って干しました。
お風呂で踏み洗いをするか、洗濯機で洗うか迷ったのですが、洗濯機にぎゅうぎゅうに押し込んで「毛布モード」で洗いました。毛布モードは、あまり動かさずに洗うらしいんですね。50分もかかるのに驚きましたが、スムーズに洗えたと思います。
ちなみに毛布は普通モードでガンガン洗ってます。
最近、洗濯が趣味かっていうほど洗濯だけが楽しいです。バランス良く干すのも、きれいにたたむのも楽しいんです。
洗剤を見直して、あまり好きじゃなかった柔軟剤も使い切ったところで、いろんなブログで話題になっている「洗濯マグちゃん」を注文してみました。
|
洗濯機にマグちゃんを入れて洗うだけで、洗剤が半分か、まったく要らなくなるという商品らしいんですよ。とっても楽しみです。
