• このエントリーをはてなブックマークに追加

断食をする場合、断食明けに何を食べるかがとても大切になります。

回復食といいますが、断食で休んだ状態になっている胃腸に久しぶりに送り込む食べ物です。急に負担をかけないように気をつけます。

また、とても吸収が良くなっているので、糖や油などをとってしまうとダイエットには逆効果になってしまいます。

せっかく断食をしても、ここで失敗すると具合が悪くなったりリバウンドしてしまったりするんですね。

 

月曜断食はたった1日ですが、やはり回復食が大切です。翌朝火曜日のヨーグルトと果物が回復食になります。

断食の翌日はお腹が空いてたくさん食べたくなるかというと、そうでもありません。

私も用意したヨーグルトとみかんを目の前にして、別に食べなくてもいいんだけど…くらいの気持ちでした。

しかも歯医者さんに行ったため、麻酔がきいていてお昼ごはんも食べられず。

おかげで断食明けに食べすぎることもなく、回復食はうまくいきました。

昨日(11月26日・火・良食)の食事記録

 

先週は青汁豆乳でしたが、今週は本の通りに、果物とヨーグルトでいってみることにしました。無糖のプレーンヨーグルトでも、思ったより食べやすかったです。

朝食

 

・ヨーグルト
・みかん

昼食

・豆乳オレ

歯医者の麻酔がきいているので食べれず…ストローで。

お昼ごろから麻酔が切れたけど、とくに痛みはありませんでした。

 

夕食

・大根、鶏肉、鶏団子
・ブロッコリー
・缶チューハイ

月曜断食の夜は野菜だけがルールですが、今日はお昼が少なかったのでタンパク質も少々。

調子に乗って缶チューハイ。

 

間食

 

夜、夫の豆大福を一口分くらいもらいました。

甘くて美味しかった…


水曜日の朝は体重が600g減っていました。

水・木・金と良食日がんばろ~