- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
お酢が体にいいっていうことは誰もが知る事実ですが、いろんな種類がありすぎてどれを選んだらいいのか迷うことってありませんか?
お料理には穀物酢や米酢、ワインビネガーやバルサミコ酢。健康に良いと言われていてドリンクにも使われるのはリンゴ酢や黒酢が多いというイメージですね。
この記事では、ちょっと珍しいサトウキビのお酢、「キビ酢」をご紹介します。
キビ酢に骨粗鬆症の改善効果があるということでテレビに取り上げられたりしていますが、実は以前からダイエットにいいということで話題になっているんですよ。
もくじ
キビ酢の効果とは?ダイエットにもいいの?
キビ酢は、血液をサラサラにして血流を改善し血栓を予防する効果や、アンチエイジング効果に優れていて、生活習慣病や骨粗鬆症を予防するといわれています。
ダイエットに関しては、脂肪燃焼を促進したり、腸まで届いた脂肪を体の外に排出する働きがあるそうです。
- きび酢を習慣にして体脂肪率が減った
- 年々太る一方だったのに体重が増えなくなった
- 老廃物が溜まりやすい下半身痩せに効果があった
などの体験談をネットで見つけることができました。
キビ酢の栄養は?効果の秘密はどこにある?
きび酢の効果の秘密は、ほかのお酢に比べても非常に豊富な栄養素が含まれていることにあります。
- 抗酸化作用のあるポリフェノール
- カリウムやマグネシウム、カルシウムなどのミネラル
- スタミナアップが期待できるオクタコサノール
などなど。
中でもダイエットに働きかけるオクタコサノールやD-マンニトールといった成分は、他のお酢にはほどんど含まれないんです。
オクタコサノールは脂肪分解や基礎代謝アップが期待できる成分で、運動によるダイエットとも相性がいいです。
マンニトールは昆布の白い粉と同じ成分です。整腸作用があるので、お通じの改善にも役立ちます。
米酢などに比べてカロリーが低いのもダイエット向きといえますね。
キビ酢の効果的な飲み方って?
キビ酢は、サトウキビをじっくりと長い時間発酵させて作られています。
黒酢などに比べてもツンとした刺激が少なく、まろやかで飲みやすい味わいです。
お酢が得意な方はそのままでも飲めますが、やはり「酢」ですから空腹時は避け、食事と一緒に飲むことをおすすめします。
オイルと混ぜてドレッシングにしたり、醤油と混ぜてポン酢として使えば、自然に、また家族みんなが食事として取り入れることができますね。
酸味が苦手な方は、甘みのあるジュースで割ったり、ハチミツを加えたりしてください。ハチミツと牛乳で割ると、ヨーグルトに似た飲みやすいドリンクになりますよ。
ダイエットに効果的な飲み方としては、やはり甘みを加えず、炭酸水で割って食事中に飲むことです。いつも飲んでいるチューハイやビールに置き換えることができれば早く実感できそうですね。
さいごに
サトウキビから、伝統的な製法で作られるきび酢は、奄美群島(鹿児島県)の与論島や加計呂麻島など限られた場所でしか生産されていません。
テレビで紹介されるたびに品薄になる商品でもありますので、ネット通販で在庫があるショップから購入するといいですよ。