- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
とうとう夏日になった昨日、シャクナゲを見に出掛けるので少し歩くことになりました。
でも今の靴が長く歩けそうなものではないので、じゃあ買おうっていうことで、途中のスーパーで靴を買いました。
新しい靴を1足買って、古い2足を捨てた話です。
もくじ
合わない靴を無理して履いていた
私の足はかかとが薄いのか、靴にくるぶしが当たって痛いことが多いので、かかとのないサボばかりを愛用していました。
でもサボは靴底が厚くて固いので、足首をグリッとやることが多くて危ないし、砂が入ってきて鬱陶しいのでスニーカーを履くことにしました。中敷きを入れて調整しなければなりませんが、やはりスニーカーは歩きやすいです。
ところがスニーカーは歩いているうちにベロがゆがんで足に当たって痛くなります。ベロが動かないように、紐を通す穴を増やしてみたりもしましたがどうにもなりません。何足買ってもそういうものでした。
セールで2足3000円で買ったスニーカー、履きにくいものを無理して履いていましたがとうとう破れました。もう一足はさすがに歩きにくいので書い直すことにしました。
1足買って、2足捨てました!

歩ける靴を見つけました
最近よく見る、紐のないスニーカーなら合うだろうと、軽い気持ちで買いに行ったのですが…。
確かに、紐のないスニーカーは何足かありましたが、履いてみると、くるぶしに当たるんです。
春夏物なのでまだ安くもないのに、中敷きで調整してまで履きたいデザインのものもなく、今日は買えないかなぁ…とあきらめかけました。
もう帰ろうとしたときに、ふと見つけたのがこれです。もっと年配向けかなという感じの、いかにもなウォーキングシューズの中に、ちょっとシンプルな紐なしのシューズがあったんです。
楽天にもありました、アシックスの「TEXCY(テクシー)」。

と、試着してみたところ、いいかも。22.5と23を慎重に履き比べて、私は必ずソックスを履くので、23に決めました。
さっそく履き替えて、山の公園の中をけっこうな距離を歩いてみましたがどこも痛くなりませんでした。
やはり、少しかかとが深い感じはありますが、柔らかい素材で痛くはならなかったので、私のほうが靴に慣れれば問題なさそうです。
素材は、布なんだけど撥水性があるような感じで、とても軽くて履きやすいシューズです。

靴選びって難しいですが、これからはテクシーをチェックすることにしようと思います。
