• このエントリーをはてなブックマークに追加

引き続き、リビングの配線を整えていきたいと思います。

なかなか思うようにスッキリとはいきませんでしたが、最低限、クイックルワイパーをかけやすい感じにできました。

スタンディングデスク裏の配線

 

スタンディングデスク(カラーボックス)の裏はこんなふうになっていました。

パソコンの電源とACアダプター、スマホの充電ケーブルと小さなホットカーペットの電源が、延長コードにつながっています。

家具の隙間と同じように、セリアのネットを付けました。ネットは使い古しです。

アダプターをカゴに入れて浮かせました。けっこう熱を持つのでいい方法だと思います。

出来上がりはこんな感じ…あまりスマートではないですね。まだ見直しが必要です。

まあアダプターが直置きじゃないだけいいかな。クイックルはかけやすくなりました。

テレビのアンテナ

 

次はテレビのアンテナです。ビフォーはこんな感じ。模様替えの前はテレビ台の裏に隠れていました。

夫
阪神負けてる…

また後ろに隠すしかないってことで、こんなフックを取り付けました。100円ショップのかもいフックかな?家に何個かありました。

そしてグルングルンを結束バンドでまとめて、引っ掛けました。

まあいくらかマシかな!

この先に6口のコンセントが付いた延長コードが出ていて、テレビとノートPC2台とコタツがつながっています。あと夫がいろいろ充電するのに使っています。

6畳のリビングの壁に2口のコンセントが2ヶ所なのですが、ちょっと足りないですよね…。

おわりに

 

これで、インターネット関係の配線、家具の隙間のコンセント周り、スタンディングデスク裏、テレビ裏の配線を整理することができました。

立ってパソコンをするのはまだ足が痛いですが、リビングがとてもスッキリしてとっても気持ちが良くなりました。

一応リビングは終わりにして寝室(衣類)に行くか、キッチンに行くか、やっぱりこのままリビングの紙ものの断捨離に突入するか、まだ悩み中です。

sakiko
sakiko
それでは、よかったらまた遊びに来てくださいね~