- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
ぬか漬けって美味しいですよね!ぬか床があると、きゅうりや大根などの野菜を埋めておくだけで簡単に作れます。サラダ代わりに手軽に野菜を食べることができて便利です。
体にいい植物性乳酸菌が摂れるのもうれしいところ!お腹の調子が良くなりますよ。
私は、市販のぬか床を購入してぬか漬けを始めました。
すでに発酵熟成して味も整えられているので、面倒な捨て漬けをしなくてもすぐに野菜を漬けて食べることができるし、冷蔵庫に入れていてもほどよく早く漬かり、毎日かき混ぜる必要もありません。
このみたけさんの発酵ぬか床は、無印良品のぬか床と同じものみたいですね。
極端にいうと、ぬか床が入っている袋を開けて野菜を入れるだけ。ぬか漬けって面倒なものというイメージはさらっと覆されますよ!
もくじ
うちのぬか漬けはエンバランスのタッパーで漬けています
みたけの発酵ぬか床は、袋のまま冷蔵庫に入れて使えるので、特に容器を準備する必要はありません。
でも私はさらに扱いやすくするためと、良い菌を元気にする発酵・熟成促進のパワーを期待して、エンバランスの保存容器を使っています。
2100mlのタッパーに、1kgのぬか床がちょうど入りました。
補充用を足していますが、今こんな感じ。野菜を埋めるといっぱいになるし、ちょっと混ぜにくいです。
みたけの発酵ぬか床は、補充用の小袋があるのもいいところなんですよね。
生ぬかや炒りぬかを足していく方法は難しそうなので、私はもう同じぬか床を補充して使うことに決めています。
上のきゅうりと人参をすっかり埋めてしまったらこんな感じ。
きゅうりや大根を続けて漬けていたら水分が多めになってきたので、キッチンペーパーで水抜きしてます。
水抜きの方法としては、昆布を入れるのもおすすめ!
ちょうど取り出したところの写真ですが、
昆布もぬか漬けにすると美味しく食べられるんですよ。
乾物なので水を吸ってくれるし、逆に昆布の旨味がぬか床に移って、ぬか床の風味が良くなるというメリットもあるんです。
私はまだやったことないのですが、干し大根や干し椎茸も水抜きに使えるそうです。
昆布はオーサワのカット出し昆布を使っています。昆布に詳しくないので、口コミで評判のいいものを買ってみたのですが、カットされている大きさがちょうどよくて使いやすいです。
こんなふうにカットして食べています。
エンバランスでぬか漬けすると何がいいの?
エンバランスは、プラスチックに抗酸化ミネラルを転写するという特殊な技術を利用した製品で、食品の保存容器や衣類などいろんな商品が出ています。
私もいろいろ使っていますよ。
食品の保存に使うと鮮度と栄養を保つ働きがあるので野菜やおかずを入れておくのにとても重宝するものなのですが、ヨーグルトや味噌作り、そしてぬか漬けの容器としても適しているんです。
私がぬか漬けに使っているのが2100mlのタッパーです。
かき混ぜたりするときに溢れそうになってちょっと小さいかな思うのですが、冷蔵庫に入れるのには便利な大きさです。
もっと本格的にぬか漬けに取り組むなら、味噌作りにも人気の6リットルサイズがおすすめ。
エンバランス容器を使っている人の口コミによると、発酵しやすくカビが生えにくいのでぬか漬けや味噌作りに最適なんだそうです。
6リットル容器でもプラスチックなのでとても軽く、取っ手付きで持ち運びしやすいですが、冷蔵庫に入れるには大きいみたいですね。
森修焼のぬか漬け容器もおすすめ
ぬか漬けの容器といえば、野田琺瑯などのホーロー製や陶器でできた瓶(カメ)も人気です。
私が憧れているのは森修焼のぬか漬け容器。
森修焼は、鉛やカドミウムなどの有害物質を含まない安全な食器で、遠赤外線外効果で食品が美味しくなり、電子レンジを使ってもビタミンが減らないといわれています。
白くてぽってりした質感が大好きなので、私もお皿やマグカップなどを愛用していて、これからもっと増やしていきたいと思っているんですよね。
ここで森修焼のぬか漬け容器と、実際に使っているみなさんの口コミをご紹介します。
森修焼「つけもの三昧」の口コミ
- さわやかな白い陶器は清潔感があり、とってもオシャレです。朝ごはんが楽しくなります。
- 毎日使うものなので安全な森修焼に。ニオイ漏れもなく、ぬかの香りが良くなりました。
- 熟成ぬか床1kgを入れました。手入れもしやすく、漬けているうちにだんだんまろやかになってきました。
- ぬか床と野菜を1.5リットルくらいがちょうどいいです。角に丸みがあってかき混ぜやすいです。
- 可愛い見た目。シンプルでお手入れしやすく、冷蔵庫にもちょうどよく収まります。
森修焼の蓋付き容器なので、ぬか漬けや浅漬け以外にもいろいろな使いみちがありますよ。口コミでは、残ったおかずの保存やスープのストック、魚の血抜きなどに大きめの四角い容器が重宝されているようです。
森修焼ぬか漬け容器「有用微生物のハーモニー」の口コミ
- 高かったけど後悔なし。今までプラスチックやホーロー容器を使っていたときのストレスが吹っ飛びました。
- 森修焼と琺瑯容器と分けて味噌を入れてみました。数ヶ月たって、森修焼のほうが明らかに味が良くなっていました。
- オシャレで大きいのが気に入りました。本体の縁に指がかかるので持ち運びもしやすいです。
- 高さがあるのでぬかみそを混ぜるときにこぼすことがなく良い。
- 森修焼の容器で大きいものがあってよかったです。体に良いものを食べたいので満足です。
こちらは4700ccと大きめの丸形容器です。プレマという自然食品などを扱っているショップ(楽天では京都太秦しぜんむら)のオリジナル商品。
大きいので糠がたくさん必要になりますが、かき混ぜやすくて空気がよく入るので美味しいぬか漬けができるでしょう!絶賛している人も多く、とことんこだわりたい人には惜しくない価格のようですよ。