- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
30日チャレンジで夜のキッチン片付けをやっていましたが、ちょっと体調が悪くて2日ほどサボってしまいました。なんかアプリのアップデートで、2日やらなかったらリセットっていうのはなくなったみたい。
今日は土曜日、夫はカメラを持って遊びに行きました。
私は9時まで寝させてもらって、起きて洗濯。今日も引きこもり…。いいお天気で、もう桜が咲き始めているというのにねぇ~
キッチンを散らかしたままごまかしごまかし過ごしてきましたが、今から重い腰を上げて片付けることにします。

写真を撮りながら実況中継風にやろうかなって思ったら楽しくなってきたわー。
片付け前の汚台所からスッキリキッチンまで写真付きで
もっとましな食器の下げ方はなかったのかと言いたいですね。
まず食器をまとめて、ふきんを取り替えましょう…
お鍋は最後にまとめて洗うことにしました。
コンロの下にある紙は、あまり汚れていないキッチンペーパーです。トーストを置いただけとかね。

このキッチンペーパーはとっても丈夫なので、お皿の下洗いとかシンクの掃除にまで使ってから捨てるようにしています。
洗って使えるくらい丈夫なキッチンペーパーは、コストコで人気のバウンティやスコッティファインなども使ってみましたが、今はこれだけをリピートしています。
エリエールのデキルコ!です。小花の模様が可愛い(バウンティはちょっと好みでなかった)のに価格も手頃なんですよ。
|
汚れた食器をまとめて、シンクの半分を洗いました。
カップやお箸などを先に洗いました。ここでいったんすすぎます。
以前は、洗ったお箸を立てるステンレスのカゴを使っていたのですが、一緒に洗っているカップに立てればいいんじゃ?と気付きました。
ステンレスのカゴ(箸立て)、ちょっと高かったのでまだ捨ててないけど…
残り半分も洗いました。お鍋を持ってきました。
全部すすぎ終わりました~
お鍋を洗う前に、拭いて片付けます。
お鍋を洗って水を切っている間に、シンクを洗います。
先ほどのキッチンペーパーで、網までごしごし洗えますよ。
あまり泡が立っていませんが、万能洗剤を20倍に薄めたものをスプレーして洗っています。排水口までキレイにしてくれるのでいつもピカピカですよ。
お鍋を片付け、水切りマットを洗って干しました。
全体を台拭きで拭いてから、台拭きを洗って干します。
手拭きタオルで水分を拭き上げ、フィニッシュでーす。
お疲れさまでした~
