• このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴールデンウィークには俺も断捨離するよ、と言っていたのに取り掛からない夫。

私も書類ダンスの断捨離に飽きてきてまだ半分も終わっていません。連休が終わってもゴミステーションが片付けられない…

sakiko
sakiko
一箇所だけでも断捨離してくれない?(ブログネタにするから)
夫
わかったよ。

立ち上がった夫がおもむろに取り出したのは…

クローゼットの奥に吊るしていたレジ袋

 

キッチンのクローゼットの奥に吊るしていたレジ袋を出してきたんです。

自分のモノが入っている引き出しでも断捨離するのかと思っていたので意外でしたが、夫なりに気になっていたんでしょうね。

こんなふうに、クローゼットの奥にとりあえずS字フックで吊るして、収納したつもりになっているモノ…。

sakiko
sakiko
どうもすみません。

私が洗濯したりしてる間に、夫ひとりで断捨離作業を進めています。ブログのために私のスマホで写真を撮りながら。

全出ししてゴミを抜いて元に戻す

 

まず、全出し。床に並べて写真撮ってます。

なるほど、夫管轄のモノが入っている袋です。クイックルハンディは謎ですが。

次に、要らないものを抜いたらこうなりましたという写真。うまいな。

不要と判断したものはこちら。

ゴミ捨て、あるいは再利用

 

前回はゴミを放置して出掛けて「あるあるネタ(⇒夫の断捨離あるある)」にされた夫ですが、今度は最後までしっかり片付けてくれました。

またレジ袋に戻して吊るしたわけですが。

その前に、車の塗料ペンの処分方法を調べたり、バイクの荷物用ネットを車に使えないか試したりしていたようです。

そして

夫
腹巻き。

と言いながら見せてきたのがこれ。

ヘアゴムをカメラのレリーズのコードをまとめるのに使うことにしたらしいです。

おわりに

 

いやー、断捨離ひとりでできるもん状態の夫に感動しました。

断捨離本なんて読んだことないのに、一緒にテレビを見たり私の話を聞いてただけで流れを理解していたんですね。

 

ゴールデンウィーク中、思ったほど断捨離は進みませんでしたが、楽しい連休でした。

明日から日常に戻るわけですが、私はちょっと、ダイエットをしたいと思っているんです。引き続き断捨離もやっていきますけど、カラダも軽やかに暮らしたいです。

しかしどうしたらいいのか…

sakiko
sakiko
それでは、よかったらまた遊びに来てくださいね~