• このエントリーをはてなブックマークに追加

月曜断食と同じころに始まった歯医者通いが終わりました。

水やお湯、風がしみるようになって何ヶ月か我慢したあと、3晩くらい激痛に苦しんだので、予約もなしで飛び込んだその日に痛くなくしてもらって感動でした。

神経を抜いて白い冠をかぶせてもらいました。

痛い処置は麻酔でやってもらったし、家でもまったく痛まず、治療終了後の違和感は1日で消えました。

先生ありがとう…健康保険ありがとう…

次は半年後に歯周病の治療だそうです…ちゃんと行こうと思います。

歯医者さんにかかったお金

 

夫からは夫や義実家の行きつけの歯医者をすすめられていたのですが、徒歩の私は片道20分くらいかかるんです。それも歯医者通いを先延ばしにしてた理由のひとつですね。

今回はもういいやと思って5分で行ける近所の歯医者に行きました。

はじめてのところだし不安もありましたが、受付の方や衛生士さんたちみなさん感じがよく先生も信頼できる感じで、すごく「当たり」の歯医者さんでよかったです。

 

かかった費用は、トータルで14,870円でした。

 

虫歯1本の治療のほかに、初診料、レントゲン、歯周病の検査などの費用がかかりました。

先生に「保険で白い歯にできますからね~」といわれて、(おいくら万円かかるのだろう…)とドキドキしていたら、受付で「次は6000円くらいかかります」と教えてもらえて安心しました。

白い冠をかぶせてもらって、見た目は自分の歯みたいです。

これからはもっと歯を大事にして、半年後はまたちゃんと行こう…

最後に歯磨き粉のサンプルをいただきました。

ロート製薬の薬用『DRハレス』。やっぱりこういうのを使ったほうがいいんでしょうかねぇ…

 

おまけ・夫の歯医者代

 

同じ期間に、夫も歯医者に行かなければいけなくなりました。

歯が欠けたそうです。

前に神経を抜いてブリッジしてるところなので、やっぱり神経を抜くと歯が弱くなるって本当なんだなぁ…と、私も今回虫歯を悪化させてしまったことを後悔しました。

すでに治療済みの歯がまた悪くなったなんて、すごく大掛かりな治療になるのかなぁ…と心配にもなりました。

私は「いま通ってる近所の歯医者さんいいよ~」と勧めてみたけど、夫は前に治療した場所だからと、前と同じ歯医者さんに行きました。

そしたら、欠けたところを埋めてもらって、その日1回だけで治療は終わり、750円で済みました。

助かったよー(涙)

スポンサーリンク

一昨日(12/17・火・良食日)の食事記録

 

なんか最近、卵が古っぽいなぁ…と思って日付を見たら、思っていたのより一週間くらい遅かったんです。

生協さんいつのまに古いのくれるようになったん…?

というわけで、卵消費週間です…。夫は毎朝2個食べてるからもう増やせないし…私も1日2個食べるか。

朝食

 

・ヨーグルト
・みかん

昼食

 

・里芋の煮物
・ネギきのこ
・ゆで卵
・ブロッコリー、トマト

夕食

 

・肉野菜炒め
・サラダ

間食

 

・豆乳オレ
・ゆで卵
・みかん

 

昨日(12/18・水・良食日)の食事記録

 

月曜断食が2ヶ月目に入って、気を抜きたくないけれど…

うちは夕食の時間も早いし、夕食に少しタンパク質があってもいいかな~、糖質も里芋くらいはいいかな~と。

朝食

 

・みかん
・ヨーグルト

昼食

 

・パスタ
・ツナサラダ

夕食

 

・豚汁
・ブロッコリーと鮭のチーズ焼き
・缶チューハイ

間食

 

・ゆで卵


パスタはあかんやつ。