- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
のんびりしすぎて老後がこわい…シンプルライフを目指している「さきこ」です。
はじめましてなんですが、自己紹介はまた別の機会にするとして、さっそくブログを書き始めることにしますね!
このブログでは、
・良い習慣を身につけていくための30日チャレンジ
・現時点で自分なりに工夫してやっていること
なんかを書いていこうと思っています。
今日は、30日チャレンジとして、この3月から挑戦しているキッチン片付けのことについてお届けしますね。さてさて…
もくじ
寝る前にキッチン片付け!リセットすると気持ちいい
3月ももうずいぶん過ぎてしまいましたが、1日からチャレンジを始めています。
今月やることは「寝る前にキッチンを片付ける」です。
つまり、夕食に使った食器を洗って片付けるということですね。まあ時々は朝から散らかりっぱなしのこともあったりしますが…
うちは食洗機がありませんので、洗剤とスポンジで手洗いをして、ふきんで拭いてからしまっています。
食卓や調理台を拭いて、コンロ周りを拭いて、シンクと排水口を洗って、最後にシンクの水分を拭き上げるまで。
シンクを拭いたあとで、夫が水を使ったりコップを置いたりすることもありますが、それは気にせず、とにかく一日に一度リセットすればいいことにしています。


愛するあなたが快適に暮らすための片付けなのだから。
(怒ってる…?)
夜、キッチンをちゃんと片付けておくと、次の朝が気持ちいいですよね。
すぐにお湯を沸かしたり、朝ごはん作りに取り掛かったりすることができます。
逆に、片付いていないまま朝を迎えると、シンクを見た瞬間にうんざりするし、スムーズに調理が始められません。

キッチンの片付け、どうして今までできていなかったの?
きっと、寝る前にキッチンを片付けるなんて当たり前…と思われる方が多いですよね。
お恥ずかしい話、私はなかなかできなかったんですね。
取り掛かれば30分で終わるんだし、片付けておけば次の朝が気持ちいい、ってわかっていてもね。
その原因は、夕食時にアルコールを飲んでしまうせいなんです。
最近は、お酒にめっぽう弱くなった私。ビールやチューハイの350mlを1缶でも飲んでしまうと、もうだる~くなってダメダメになってしまうんです。

そこで、今回のキッチン片付けは、禁酒とセットでチャレンジすることにしました!
ダイエット中でもあり、禁酒もしたいしね!
実際に、この禁酒作戦で、滑り出しは順調でしたよ。
ところが、3月9日の金曜日、事件は起こってしまったのです…


花金って… (そこ?)
公開します!片付いたキッチンはこの状態
それでは、リセットされた状態の我が家のキッチンを公開しますね。
断捨離ブログをはじめるからといっても、そこまで汚台所ではないですよ~
キッチンやトイレなど、毎日使うところはちょこちょこ片付けていましたので(どや)。
あれ、写真に撮ってみるとなんだかごちゃついて見えるもんですね…? おかしいな。
マグカップだけは自然乾燥で、出しっぱなしにしているんです。
しかも二人暮らしなのに、マグ4個+夫のグラスが常駐です。
水やコーヒーを飲んだりして、すぐに洗いたくないから…
日中(朝の片付け後)は、こんな感じで手拭きタオルやふきんがかかっていますよ。
タオルやふきんは洗濯機で洗いますので、一日(または濡れてしまうまで)使ったあとは、洗面所に干しておきます。
他の洗濯物とは別に、蛍光増白剤や柔軟剤なしで洗います。もったいないのでまとめて洗いたいし、日光消毒のためにお天気を選ぶので、それまでよく乾かしておくようにしています。
でも洗面所にふきんがぶら下がっているのは、見た目によくないですね。要改善。
さいごに
というわけで、ブログの一番最初の記事でしたが、寝る前のキッチンリセットという良い習慣を身につけようと取り組んでいる様子をお送りしました!
一日の終わりにはキッチンを片付けてから寝る、という当たり前のようなことも、私はなかなか続けられなかったので、対策として禁酒とセットにして頑張っています。
次は、中間報告と、こういった30日チャレンジをどうやって管理していくのか?
使ってみているスマホアプリについてもご紹介しようと思います。
