- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
引き続き、洗面所の断捨離の様子をお送りします。
昨日の記事に書いたように要らないものを出しましたので、あとを少し整理してみました。収納アイテムなどは家にあるものを駆使していますので見栄えは悪いですけど、使いやすくはなりましたよ。
今日は洗面所のビフォー・アフターと、断捨離してさらにミニマムになったメイクアイテムをご紹介したいと思います。
洗面所の断捨離ビフォーアフター
それでは、断捨離後の写真です。
昨日と同じ写真をビフォーとして並べてみますね。
洗濯機周りのビフォーアフター
最近使っていなかった洗濯機のお風呂ポンプを捨てたところに、ピンチハンガーを掛けました。
洗濯機上を整理して、上段にあったヘア用品を下に移し、そこにあったメイク道具は鏡面収納の中に入れました。
洗面台下の扉に掛けていたドライヤーとヘアアイロンも移動。

私は柔軟剤の香りが好きじゃないしタオルはゴワゴワでOKなのですが、夫の希望で柔軟剤を使っています。
ソフランプレミアム消臭が悪くないので詰替え用をリピートしていたのですが、他の香りも使ってみようと思ってうっかり2本に増やしてしまいました。しかも、あまり好きではない香りでした。
今はもっと自然な香りや成分の柔軟剤が出ていますよね。はやく使い切って次のを買いたいです。
洗面台の下ビフォーアフター
髪染め用のボウルと泡立て器を置く棚を付けました。ブックエンドを両面テープで貼っています。跡が残らないテープです。ボウルは軽いから大丈夫だと思います。
ちなみに、ジャムの瓶の中身は温泉の素です。入浴剤としては気に入らなかったのですがクレンザーとしてはとてもいい感じなんですよ。
メイク道具を断捨離したらこうなりました
洗濯ラックに置いていたメイク道具を鏡面収納の中に納めたかったので、思い切って断捨離しました。
使わなくなったマスカラやアイブロウパウダーなどを捨てただけですけどね。
もうずいぶん前からメイクは軽く、石鹸で落ちるものにしていました。クレンジングが必要なときは食用のオリーブオイルでもできると思って、クレンジングを買うのをやめたのですが全然困っていません。

まあ、メイクは軽やかです。アイテムを紹介しますね。
左上から、パフの洗い替え、ミネラルファンデ。
中段上から、アイシャドウ、口紅、色つきリップ、リップクリーム。
あとはチーク、アイライナー、アイブロウ、落ちないアイブロウ、アイシャドーブラシ、チークブラシです。
ミネラルファンデのケースはシルクパウダーのものですが、中身はヴァントルテです。
|
お試しセットを3回ほどリピートしてしまいました。
メール便だし、パフも付いてくるのでいいんですよね~

アイシャドウは、コフレドールのケースですけどアクア・アクアを入れています。
|
ファンデもシャドーも石鹸で落ちるのでとってもラクです。
チークとリップもアクア・アクアにしようかなと思っています。
家にいるときはファンデもしないで、落ちないアイブロウだけ。外に出るときは、ファンデとチーク、アイブロウペンシルを足しています。アイメイクはあんまりしないです。
コンパクトに収まってしかも使いやすくなってよかったです。
おわりに
捨てるワークブックの5日目まで終了しました~
けっこうなゴミが出て、スッキリしましたね。
次は寝室ということですが。できるかなぁ…
