- 投稿 更新
- (前に書いてた記事)
毎年、梅雨くらいまでコタツを出していたのですが、今年はゴールデンウィーク前に片付けました。
それにしても連日30度超えで、暑くてたまりませんね。
そこで、暑苦しさを醸していたラグを断捨離することに。ついでに座椅子も断捨離しちゃいました。
ラグを断捨離したビフォー・アフター
3月の終わりに、リビングの模様替えをしました。
そのときの記事はこちら⇒リビングスッキリ大成功!夫が自分で片付ける方法とは
ぐちゃぐちゃで動線も悪く、イライラの原因になっていたリビングがスッキリして本当に快適になりました。
そのときに出来た片付けシステムもずっと機能しているため、1ヶ月半たった今も毎日片付いた状態を維持できています。
ちなみにそのときの写真はこちら。
そして今回、ラグと私の座椅子を断捨離した結果がこちらの写真です!
さらに広々しましたよね~
私の席に敷いているのは、岩盤浴効果があるというキルト。寝るときも日中も、敷いて掛けて巻いてとずっと一緒にいます。ライナスの毛布かっていうくらい。
|
今のところ、このマットを座布団にして座っています。
捨てました!
本当はリビングをソファにしたい
子供の頃からちゃぶ台生活で床に座るのが当然という感じですが、膝が痛いので本当はもう腰掛けにしたいんです。
アパートなのでソファなんて考えもしないで、一年中使えるコタツテーブルと座椅子にしたのですが。リビングがソファのお宅って、食事はダイニングでなさるのでしょうね。
うちは食事しながらテレビで野球みながら。夫はパソコンまでしますからね~、床にいろいろ広げて。

ついでに言えば、寝具も布団じゃなくてベッドにしたいですね。鼻炎なので床から高いほうがホコリの攻撃を受けなくて済むし、腰掛ける高さがあると立ち上がるときにラクなんですけどね。
50代、60代となるとますます生活を縮小しなければならないのに、ソファやベッドで暮らしたいなんて不可能なのかな~
これからはその年代のコンパクトな生活を研究していきたいと思います。
夏が終わったら
暑いうちは床生活でいいですが、夏が終わったらまたラグを買うのか。置き畳的なものもいいなと思うし、コタツをやめて電気カーペットにするのもいいかなとか、いろいろ考えます。
参考にさせてもらいますね!
↓
シンプルで豊かな暮らし
もっと心地いい暮らしがしたい!
コンパクトライフ
